「>」で進む。「<」で戻る。画面に「マウスを乗せる」で停止。

Now Loading...
集団の罠/Society 認識の罠/Conscious 知覚の罠/Perception 宇宙の罠/Alien

愚行を繰り返す人類・・・もしかしたら「学ばない」のではなく「学べない」のでは。一番笑えるのは「宇宙人の侵略」という発想。隕石の中にバクテリアが発見されるということは「生命の起源」なんてビッグバン以来宇宙空間のいたるところで起こっている可能性があり、地球人の祖先だって宇宙空間に漂っていたバクテリアかも知れません。つまりは地球人自体が侵略者・・・自己中心にものを考えると大きな過ちを犯します。そんな愚かな地球人を見かねたアンドロメダ星人からの公開質問状です。


 Q1.人類は本当に進化している?それとも・・・
宇宙が誕生したのが137億年前。地球は46億年前。最初の生命が40億年前。魚は2億年前。人類の祖先が二足歩行を始めたのが500万年前。文明の証・農業は1万年前。そして産業革命が18世紀後半。近代文明が人間の物理的能力の拡張だと考えれば、足の拡張が車や鉄道、耳の拡張がラジオ、目の拡張がテレビ・・・そして脳の拡張であるコンピュータが1950年代。人類の登場から今日までを24時間時計に例えれば、コンピュータの登場は23時59分59秒。人の細胞が文明の変化=スピードと多様性に追いついているとは思えません。


 Q2.ITが人間を支配?人間がデジタル化?それとも・・・
チャップリンの「モダンタイムス」は単に人間(資本家)が人間(労働者)を酷使する話。機械が人間を支配する筈もなく、電話やFAXに支配されているなんて思う人がいたら”患者”です。しかし相手がデジタルの場合は少し事情が違います。多様で変化のスピードが速く、予測困難な時代では、人間の判断力には限界が・・・結局ビッグデータを処理するITが主役。処理しやすいデジタル・データだけが”現実”として一人歩きします。すると適合・淘汰の法則によって人間の方がデジタルに気に入ってもらうような思考回路になるに違いありません。


 Q3.デジタルなんてもう古い・・・最後は有機体?それとも・・・
そうは言っても所詮コンピュータは計算能力が高いだけの金属の固まり。電力がないと動きません。高度なプログラムなんか不要。原始的な”爆破”や”天災”でインフラはお終い。勿論ある程度は”自前”の発電機で動きますが、その発電機を動かす燃料が切れたらお終い。しょせん「機械」です。いずれ蛋白質でできたコンピュータが登場するかも知れません。ビッグデータは苦手でも”質感”という高次元な情報処理ができる。最大の強みは動力源。空気と水と時々”美味しい”動力源を与えると効率が上がります。宇宙では”人間”と呼ばれています。


 Q4.人間が空を見上げるのは単なる酸素補給?それとも・・・
単純に考えれば上をみれば肺が広がって空気が取り込まれる。しかも視界が広がって敵も見つけやすいし、焦点距離も伸びる。頭と身体の中心線が一本になるので脳が大きくなる可能性が開ける・・・面白くも可笑しくもない説明。脳が覚醒する他の理由を空想します。「太古の昔に地球にやって来た”誰か”を待っている」、「実は我々の祖先の故郷である”宇宙”を懐かしんでいる」・・・もし「飛行機からバラ撒かれるビラを待っている」人がいたら、それは60年前からワープしてきた「少年探偵団」か、70年前の旧日本兵です。時空はひとつとは限りません。


 Q5.神は人間の最大の発明?それとも・・・
人間を創ったのは神であり、人間の度し難い性癖である性(さが)=本能もまた絶対的存在である神によって制御される・・・逆に云えば「神」の命令なら全ての行いは正しい=正義という怖さを孕んでいます。征服と侵略を繰り返してきた民族ならではの発想かも知れません。これに対して日本の高僧は「神は人の発明になるものである。だから神の性などは大した不思議である筈がない。真に深い謎は、人の業(ごう)にこそある」と喝破しています。「不思議なことは不思議でいいじゃん」。そこから生まれるのは自然や気候の変化を読み取る力です。


 Q6.この世は意識の産物?それとも・・・
脳内にドーパミンが広がる言葉です。ドーパミンが広がると言うことは人間にとって何らかの望ましい状態なのか?その実体は?人間の潜在意識を性の抑圧に結びつけるフロイトに比べて、人間の無意識の底には個人を超えた世界=神話や伝説を生み出す共通意識があると考えたユング。これに「人はありもしない記憶を作る」という脳科学が加わると「世界は意識の産物に過ぎない」という「禁断のカクテル」が生まれます。何しろ今まで「現実」だと思っていた世界が単なる脳内現象で、本当の世界は誰も知ることができない。魔性の発想です。


 Q7.人間だけが夢を見る?それとも・・・
哺乳類は例外なく睡眠をとりますが、夢をみているかどうかは不明。「夢」とは古代人にとっては肉体から抜け出した「魂」、中世は神や悪魔や超自然からの「お告げ」、近代になって無意識の「象徴」、現代の神経科学では睡眠中の「ノイズ」・・・面白くも可笑しくもない説明です。そのうち頭に電極をいっぱい貼り付けて「これが貴方の見ていた夢です」なんて”記録・再生”されれる時代になるかも知れません。勿論、これもビッグデータとして「活用」されます。誰が何のために・・・



 子供はなぜエライのか
「子供の凄さはその”生命の輝き” にあるからだと思いませんか?」

「最初に聞きましたが・・・」

「では子供が小さいのは何故?」

「子供だからじゃないんですか?」

「子供が小さくて軽いのはケガをする可能性が低いから。だからこの時期に色々な危険な遊びをして生き抜く学習をする。動物の子供を見ればよく判ります」

「・・・」

「じゃあ子供が何も知らないのは何故?」

「無知だからじゃないんですか?」

「無知は大人の方です。これから知るべき全ゆる可能性を想定して、大きな空の入れ物を用意している。赤ん坊が全ゆる言語に反応する実験は有名ですよ」


「なるほど!そうすると子供がやたら驚いたり、何にでも興味を示すのも意味があるんですね?」

「大人が驚くのは恐怖心、子供が驚くのは好奇心。その証拠に兄貴達と怖い遊びをして、泣きながら逃げている子供の眼はキラキラしてますよ。次に遊ぶ時は同じ手には引っ掛かりません」

「そんな子供の可能性をことごとく潰しているのが今の親と社会という訳ですか」

「トラウマになったらどうしよう、なんてバカな親が増えたせいです。秋田のナマハゲに追いかけられてトラウマになった子供なんていません。子供は本来、可能性の塊り。頭でっかちの親と社会には消えて欲しいですね」

「過激ですね・・・でも納得」